日本

<109>Yashica ML 28mm f2.8 (for Yashica Contax) の作例紹介 with SONY A7R Vol.3

投稿日:2020年12月7日 更新日:

スポンサーリンク

Yashica ML 28mm F2.8、3回目の作例紹介です。
ロードバイクで多摩丘陵をサイクリングしたお供にこのレンズを持っていきました。
秋のクリアな空気感を取り込んでくれるのに適したレンズだと思い、お供に抜擢しました。
特に表記のないものはf8で撮影しています。

この他のYashica ML 28mm F2.8の記事はこちらから。
Yashica ML 28mm F2.8 の作例紹介 with SONY A7R vol.1
Yashica ML 28mm F2.8 の作例紹介 with SONY A7R vol.2

サイクリングの前半は、移動とガチライドに専念して、小田急の唐木田車両基地から撮影ツアースタート。



唐木田から少し移動しただけで、こんなに味のある神社に遭遇。



なかなか立派な神社でした。
森の空気がすごくきれいで、レンズもその空気のきれいさを再現できていると思います。



こんな里山っぽい風景もところどころに見られます。


なかなかいい味を出しています。
開放(f2.8)で撮影、ボケ量は大きくありませんが、うまく主題を引き立たせてくれていると思います。



森の木々に癒やされました。
このレンズはシャープな割に硬い感じがないので、木や葉っぱの質感がよく再現できると思います。



こちらはf4で撮影



おまけ
こちらが私のロードバイク。クロモリフレームです。
オールドレンズ持ってサイクリングするには昔ながらのクロモリフレームがいいかな。
でも走りは最新のロードバイクに負けないようにがんばってます。



-日本

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

<015> Porst Color Reflex Auto 50mm f2.8 の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク Porst はドイツのブランドらしいのですが、レンズ自体はコシナ等日本のメーカーからのOEMがほとんどだったようで、これもそのうちの1つらしいです。珍しかったのでヤフオクで買いました …

<064> Canon FL 135mm f3.5 の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク このCanon FL 135mm f3.5は、オークションで1000円で落札した格安レンズ。なぜか135mmは全体的に安くて、ものによってはライカでも10000円以内で買えてしまう。 …

<079> PENTAX SUPER TAKUMAR 55mm F1.8 の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク PENTAX SUPER TAKUMAR 55mm F1.8の作例です。 このレンズは、以前作例を紹介したCanon FL 50mm f1.8と同様、酸化トリウムを使っているアトムレ …

<008> Canon FD 50mm f1.4 S.S.C の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク 父方の祖父がくれたCanon New F1 についていた標準レンズ。ちなみに、第一回で紹介したZeissの50mm f1.4は、母方の祖父がくれたレンズです。おそらく、当時も国産カメ …

<053> Carl Zeiss Sonnar T* 90mm F2.8 (for CONTAX G System) vs Tamron SP90mm F2.5 (52BB) の作例比較 with SONY A7R Vol.2

スポンサーリンク 前回の続きで、 CONTAX G System用 Sonnar 90mm と、Tamron SP90mmの比較。今回はちょっと硬めのライティングでの比較です。 前回の記事はこちら S …

スポンサーリンク

その他

 
 

その他