Zeiss

<037> Carl Zeiss Sonnar T* 38mm F2.8 (for CONTAX T) の作例紹介 with SONY A7R Vol.3

投稿日:2019年11月14日 更新日:

スポンサーリンク

Carl Zeiss Sonnar T* 38mm F2.8、3回目の作例紹介です。

1回目、2回目の条件と比べ、スッキリとした天気になったので、“渋すぎる”以外の特徴が見られるかと思い、トライアルをしてみました。

やはり、明るく派手な表現はちょっと難しい気がしましたが、とにかく色がごってりと乗り、特に青空の色の濃さがなんとも言えない重さが病みつきになる。

コントラストが強い風ですが、実は結構アンダー側のねばりがよく、色の階調もしっかりしています。
このレンズは撮れば撮るほど味が出てくる、スルメのようなレンズですね。
人が生活しているという空気感をうまくとらえることができるレンズだと思います。

今回は、絞りをf11に固定して、写ルンですで撮るような気軽さでお散歩撮影しました。
 

まずは東急世田谷線沿線















井の頭線+ちょこっと京王線






最後に井の頭公園
池の夕焼けです。




おまけ
やっぱりにゃんにゃんたちに会いに行ってしまいました。


-Zeiss

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

<108> Carl Zeiss Sonnar T* 85mm F2.8 (for Rollei SL35)の作例紹介 with SONY A7R vol.3

スポンサーリンク Carl Zeiss Sonnar T* 85mm F2.8、3回目の作例紹介です。 1つ前の記事のSonnar T* 38mm F2.8の作例と同じ時に撮りました。なのでこちらも世 …

<049> Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2.8 vs Yashica ML 28mm F2.8 (for Yashica Contax) 作例比較 with SONY A7R

スポンサーリンク 江戸東京たてもの園で、Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2.8 vs Yashica ML 28mm F2.8 をやってみました。 今回は単純に写真を並べます …

<032> Yashica ML 200mm F4 C + Carl Zeiss Mutar T* 1(2×) (for Yashica Contax) + の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク 以前紹介した、Yashica ML 200mm F4 C に Carl Zeiss Mutar T* 1 (x2テレコン)という非公式な組み合わせでの作例です。 もともとヤシカコンタ …

<081>Olympus OM F.Zuiko Auto-S 50mm f1.8 の作例紹介 with E-PL2 vol.2

スポンサーリンク 記事の投稿が80回をこえましたので、今回は少しお試し的な企画として、メルカリで購入した3,200円のOlympus E-PL2に安レンズを付けて、どのくらいのレベルまでいけるかという …

<077> Carl Zeiss Pantar 30mm f4 (for Contaflex) の作例紹介 with SONY A7R Vol.3

Contaflex用Carl Zeiss Pantar 30mm f4の3回目、前回は上海でしたが、今回はタイです。 スポンサーリンク 上海で撮ったPantar 30mmの作例はこちら Carl Ze …

スポンサーリンク

その他

 
 

その他