Zeiss 日本

<053> Carl Zeiss Sonnar T* 90mm F2.8 (for CONTAX G System) vs Tamron SP90mm F2.5 (52BB) の作例比較 with SONY A7R Vol.2

投稿日:2019年11月18日 更新日:

スポンサーリンク

前回の続きで、 CONTAX G System用 Sonnar 90mm と、Tamron SP90mmの比較。
今回はちょっと硬めのライティングでの比較です。

前回の記事はこちら
Sonnar 90mm vs SP 90mm vol.1

モデルをしていただいたのは、前回に引き続きLiryさん。
https://twitter.com/Liiiiiiiry?s=09
美容師が本職で、モデルにも挑戦中とのことで、少し変わった経歴のモデルさんでした。

ライトは、モデルさんの正面に直で1灯、天井に1灯バウンスの合計2灯です。
今回もレンズの性能や味に関するコメントは無しにしておきます。
なお、微妙に光量がちがったり、画角が比較しにくいところはごめんなさい。

Sonnar 90mm (f5.6で撮影)

SP90mm (f5.6で撮影)


Sonnar 90mm (f4で撮影)

SP90mm (f4で撮影)


Sonnar 90mm (f2.8で撮影)

SP90mm (f2.8で撮影)


Sonnar 90mm (f5.6で撮影)

SP90mm (f4で撮影)


-Zeiss, 日本

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

<033> Yashica ML 28mm f2.8 (for Yashica Contax) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク Yashica ML 28mm F2.8の紹介です。 Yashica ML 200mmの記事で、ML 28mmは緩い印象だと書きましたが、実際はどうなのかを確認したく、祖父の押入れか …

<089> Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 + Mutar T* (2×) (for Yashica Contax) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク 今回は、Yashica Contax用、Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 + Mutar T* (2×) で、ファッション誌風ポートレート撮影用中望遠の代 …

<075> PENTAX SMC TAKUMAR 300mm F4 の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク PENTAX SMC TAKUMAR 300mm F4の作例です。 以前、ケンコーのテレコン+CONTAX Mutarと組み合わせて1200mmの作例をアップしましたが、単体としては …

<006> Carl Zeiss Pantar 70mm f4 (for Contaflex) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク Carl Zeiss Pantar 70mm f4 は、以前紹介したレンズ一体型一眼レフ、ContaflexのPantar45mmの前玉のみを交換して70mmになるといった、今考える …

<066> Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2.8 (for Yashica Contax) の作例紹介 with SONY A7R Vol.3

スポンサーリンク 友人から借りているCarl Zeiss Distagon 28mm F2.8、そろそろ返さないとならないと思い、このレンズの安定したシャープネスと色の階調表現の良さを表現するために、 …

スポンサーリンク

その他

 
 

その他