Zeiss 日本

<053> Carl Zeiss Sonnar T* 90mm F2.8 (for CONTAX G System) vs Tamron SP90mm F2.5 (52BB) の作例比較 with SONY A7R Vol.2

投稿日:2019年11月18日 更新日:

スポンサーリンク

前回の続きで、 CONTAX G System用 Sonnar 90mm と、Tamron SP90mmの比較。
今回はちょっと硬めのライティングでの比較です。

前回の記事はこちら
Sonnar 90mm vs SP 90mm vol.1

モデルをしていただいたのは、前回に引き続きLiryさん。
https://twitter.com/Liiiiiiiry?s=09
美容師が本職で、モデルにも挑戦中とのことで、少し変わった経歴のモデルさんでした。

ライトは、モデルさんの正面に直で1灯、天井に1灯バウンスの合計2灯です。
今回もレンズの性能や味に関するコメントは無しにしておきます。
なお、微妙に光量がちがったり、画角が比較しにくいところはごめんなさい。

Sonnar 90mm (f5.6で撮影)

SP90mm (f5.6で撮影)


Sonnar 90mm (f4で撮影)

SP90mm (f4で撮影)


Sonnar 90mm (f2.8で撮影)

SP90mm (f2.8で撮影)


Sonnar 90mm (f5.6で撮影)

SP90mm (f4で撮影)


-Zeiss, 日本

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

<078>Olympus OM F.Zuiko Auto-S 50mm f1.8 の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク Olympus OMシステム用 F.Zuiko Auto-S 50mm f1.8の作例です。 友人に何人かOlympus信者がいて、かなりの勢いでOlympus を勧めてくるので(現 …

<004> Carl Zeiss Pantar 45mm f2.8 (for Contaflex) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク レンズ固定式一眼レフContaflexから取り出したレンズをSonyEマウントに改造したものをe-Bayで購入。レンズ固定カメラからの取り外し+マウント設置品なので、そのときは日本で …

<030> Yashica ML 200mm F4 C (for Yashica Contax) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク 今回は、ヤシカコンタックス用Yashica ML200mm F4です。 友人が貸してくれたので試しに撮ってみました。 Yashica Contaxマウントでこのあたりの画角だと、スー …

<047>Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (for Yashica Contax)の作例紹介 with SONY A7R Vol.2

スポンサーリンク 友人から借りたPlanar 50mm f1.7の2回目は、鎌倉の寺を巡ってみました。 ただ、途中で雨が降ってきてしまったので枚数少なめです。ごめんなさい。 Distagon 28mm …

<064> Canon FL 135mm f3.5 の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク このCanon FL 135mm f3.5は、オークションで1000円で落札した格安レンズ。なぜか135mmは全体的に安くて、ものによってはライカでも10000円以内で買えてしまう。 …

スポンサーリンク

その他

 
 

その他