Zeiss その他

<057> Carl Zeiss Sonnar T* CF250mm F5.6 + CONVERTER 2XE (for HASSELBLAD) + Mutar T* 1(2× for Yashica CONTAX) の作例紹介 with SONY A7R

投稿日:2019年11月20日 更新日:

スポンサーリンク

悪ふざけはいい加減にしなさいと言われるかもしれませんが、HASSELBLAD用250mmに純正x2テレコン+コンタックス用Mutar 2xで1000mmをやってしまいました。
当然ケラレまくりですね。
絞りは全てf32です。
 

まずは調布飛行場。
離陸を追っかけてみました。
ケラレ以外はそんなに致命的なネガティブポイントはなさそうなので、もしかしたらAPSサイズのセンサーだったら問題なさそう。APSだと1500mmになっちゃうけど…

このように、ちょっとのどかな雰囲気も調布飛行場ならではかも。



次に城南島海浜公園。
ルフトハンザのBoeing 747-8。こいつは前の職場の出張で時々世話になりました。1度、エコノミーからビジネスへのラッキーアップグレードもあったので、大変好印象。


ほんとはこういうのを量産したかった。


1000mmあると、駐機場もなんとかいけるかな?


-Zeiss, その他

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

<041> Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2.8 (for Yashica Contax) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク 友人から借りたYashica CONTAX 用 Distagon 28mm f2.8を、タイ出張の空き時間を使って撮ってみました。 以前紹介した、Yashica ML 28mm も意 …

<034> Carl Zeiss S-Planar T* 60mm F2.8 (for Yashica Contax) の作例紹介 with SONY A7R vol.2

スポンサーリンク YASHICA CONTAX用 Carl Zeiss S-Planar T* 60mm F2.8 2回目です。 マクロレンズということで、やはりビューティー広告風の作例を撮ってみまし …

<050> Carl Zeiss Sonnar T* 90mm F2.8 (for CONTAX G System) の作例紹介 with SONY A7R Vol.2

スポンサーリンク 江戸東京たてもの園でCONTAX Gシステム用 Carl Zeiss Sonnar T* 90mm F2.8の2回目です。 私がEOSのシステムを使っていたときに魔改造したレンズです …

<053> Carl Zeiss Sonnar T* 90mm F2.8 (for CONTAX G System) vs Tamron SP90mm F2.5 (52BB) の作例比較 with SONY A7R Vol.2

スポンサーリンク 前回の続きで、 CONTAX G System用 Sonnar 90mm と、Tamron SP90mmの比較。今回はちょっと硬めのライティングでの比較です。 前回の記事はこちら S …

<006> Carl Zeiss Pantar 70mm f4 (for Contaflex) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク Carl Zeiss Pantar 70mm f4 は、以前紹介したレンズ一体型一眼レフ、ContaflexのPantar45mmの前玉のみを交換して70mmになるといった、今考える …

スポンサーリンク

その他

 
 

その他