Zeiss 日本

<052> Carl Zeiss Sonnar T* 90mm F2.8 (for CONTAX G System) vs Tamron SP90mm F2.5 (52BB) の作例比較 with SONY A7R

投稿日:2019年11月18日 更新日:

スポンサーリンク

CONTAX G System用 Sonnar 90mm と、Tamron SP90mmの比較。

モデルをしていただいたのは、Liryさん。
https://twitter.com/Liiiiiiiry?s=09
美容師が本職で、モデルにも挑戦中とのことで、少し変わった経歴のモデルさんでした。
ビューティーやファッションに関わる仕事をされているからでしょうか、特に今回多かったビューティー広告風写真はすごく撮影しやすかったです。

レンズの性能や味に関するコメントは無しにしておきます。
なお、微妙に光量がちがったり、画角が比較しにくいところはごめんなさい。
ちなみに、この次の回でも硬めライティングの比較やってます。
 

ちなみに次の記事はこちら
Sonnar 90mm vs SP 90mm vol.2

まずは、モデルさんの右斜め前にアンブレラ1灯、真上にバウンス1灯の合計2灯で撮影。
画角は、少しずつ寄っていきます

Sonnar 90mm (f5.6で撮影)


SP90mm (f5.6で撮影)


Sonnar 90mm (f5.6で撮影)


SP90mm (f5.6で撮影)


Sonnar 90mm (f5.6で撮影)


SP90mm (f5.6で撮影)



次はビューティー誌の定番ポーズ。

Sonnar 90mm (f5.6で撮影)


SP90mm (f5.6で撮影)



斜め後ろから振り向き。

Sonnar 90mm (f5.6で撮影)

SP90mm (f5.6で撮影)


最後にライティングを柔らかくし、絞りをf2.8で。
モデルさんの斜め前から、カポックに向けてバウンスで1灯、天井にバウンスで1灯の合計2灯。

Sonnar 90mm (f2.8で撮影)

SP90mm (f2.8で撮影)


-Zeiss, 日本

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

<024>Carl Zeiss Jena Sonnar 135mm f3.5 の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク 旧ソ連のキルギスタンという国の首都ビシュケクの中古カメラ屋で¥3,000くらいで購入、絞り羽が動かないというジャンク状態で購入し、帰国後分解して組みなおしたら、羽も直ってました。 東 …

<004> Carl Zeiss Pantar 45mm f2.8 (for Contaflex) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク レンズ固定式一眼レフContaflexから取り出したレンズをSonyEマウントに改造したものをe-Bayで購入。レンズ固定カメラからの取り外し+マウント設置品なので、そのときは日本で …

<036>Carl Zeiss Jena Sonnar 135mm f3.5 + Carl Zeiss Mutar T* 1 (2×) + の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク 以前紹介したCarl Zeiss Jena Sonnar 135mm f3.5にM42-ヤシカコンタックスマウントアダプターを介し、ヤシカコンタックスマウント用Carl Zeiss …

<001> Carl Zeiss Planar T* 50mm / f1.4 (for Yashica Contax) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク Baryanのおすすめオールドレンズ作例紹介の第1回目は、レンズグルメの中では定番中の定番、Yashica ContaxマウントのCarl Zeiss Planar T* 50mm …

<087> Carl Zeiss Pantar 45mm f2.8 (for Contaflex)の作例紹介 with SONY A7R Vol.3

スポンサーリンク 今回は、Carl Zeiss Pantar 45mm f2.8、3回目の作例紹介です。Contaflexというカメラから取り外したレンズをSONYのEマウントに改造したものです。タイ …

スポンサーリンク

その他

 
 

その他