Zeiss

<035> Carl Zeiss Makro-Sonnar T* 100mm F2.8 (for CONTAX N System)の作例紹介 with SONY A7R Vol.2

投稿日:2019年11月14日 更新日:

スポンサーリンク

Carl Zeiss Makro-Sonnar T* 100mm F2.8の作例。

以前、このレンズの作例を撮ったとき、間違えてAPSサイズにクロップして撮影してしまったため、フルサイズでの作例がほしいと思いアップしました。

撮ってみると、f4で絵全体がそこそこくっきりしてきます。
ただ、色の階調がかなりなめらかなので、硬いイメージは無いと思います。
このレンズはSonnarの名前がついていますが、前回紹介したS-Planarより柔らかい気がします。
実際この手の撮影ならf4あたりがよいかも。

f2.8でもフワフワ感はなく、程よいシャープさと程よいユルさだと思われます。
また、この時代のZeissレンズ特有の色のりの良さや、黒の艶感は開放からちゃんとみられますね。

しかも、電子接点付アダプターを使用していて、開放でフォーカスして撮影時のみ絞り込むという、いわゆる純正レンズとほぼ同等に使えますので、ポートレートが目的だったら中望遠はこれだけあれば私にとって十分なのかも。(実際、私の趣味がレンズトライアルなので他にもいろいろ持ってますが・・・)

このレンズもかなりバランスのよいレンズだと思いますが、S-Planar同様、オークションでの価格はかなり安いかわいそうな子なんです。

 
モデルをしてくれたのはひとつ前のS-Planar 60mmの記事同様、咲羅レインさん。
https://twitter.com/_rain_sakura

ちなみにこちらが前回の記事です。
Carl Zeiss S-Planar T* 60mm F2.8 (for Yashica Contax) の作例紹介 with SONY A7R vol.2

ビューティー広告風モデル、なかなか向いていると思います。
ライティングも前回のS-Planar同様、クリップオン+傘を1灯。
 

絞りf4での作例から。







次にf2.8の作例です。










-Zeiss

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

<054> Carl Zeiss Sonnar T* CF250mm F5.6 + CONVERTER 2XE (for HASSELBLAD) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク HASSELBLAD用 Sonnar CF250mm F5.6 + 純正CONVERTER 2XEの組み合わせで500mm。以前、このレンズにCONTAX用Mutarを無理やり付けて …

<017> Carl Zeiss Sonnar T* 38mm f2.8 (for CONTAX T) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク CONTAXのコンパクトカメラ、T用Sonnar38mmの、レンズだけ取り外されたものをボディキャップに接着剤でくっつけた魔改造レンズをヤフオクでゲット、¥6,000でした。 以前、 …

<013> Carl Zeiss Makro-Sonnar T* 100mm f2.8 (for CONTAX N System) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク 今回は、オールドレンズではありませんが、既に消えていったシステムのレンズという意味で、CONTAX N System 用 Carl Zeiss Makro Sonnar T* 100 …

<001> Carl Zeiss Planar T* 50mm / f1.4 (for Yashica Contax) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク Baryanのおすすめオールドレンズ作例紹介の第1回目は、レンズグルメの中では定番中の定番、Yashica ContaxマウントのCarl Zeiss Planar T* 50mm …

<077> Carl Zeiss Pantar 30mm f4 (for Contaflex) の作例紹介 with SONY A7R Vol.3

Contaflex用Carl Zeiss Pantar 30mm f4の3回目、前回は上海でしたが、今回はタイです。 スポンサーリンク 上海で撮ったPantar 30mmの作例はこちら Carl Ze …

スポンサーリンク

その他

 
 

その他