Zeiss 日本

<049> Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2.8 vs Yashica ML 28mm F2.8 (for Yashica Contax) 作例比較 with SONY A7R

投稿日:2019年11月16日 更新日:

スポンサーリンク

江戸東京たてもの園で、Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2.8 vs Yashica ML 28mm F2.8 をやってみました。
今回は単純に写真を並べます。コメントはあえて無しにしておきます。
同じ構図で撮ったつもりですが、手持ちなので多少ずれてます。あと、変なパースとかもごめんなさい。
 

ドイツ人が住んでいたという建物の外観をf8で撮影。

Distagon


Yashica ML



同じ建物の寝室をf5.6で。

Distagon


Yashica ML



白いカーテンをf11で撮影。

Distagon


Yashica ML



別の建物の書斎です

Distagon


Yashica ML



同じ場所をf8で撮影。

Distagon


Yashica ML



ボンネットバスのグリル、f2.8で撮影

Distagon


Yashica ML



赤の絨毯に差し込む光、f8で撮影。

Distagon


Yashica ML



丸ポスト、f2.8で撮影

Distagon


Yashica ML



同じ場所でf8。

Distagon


Yashica ML



古い都電の車内、f5.6で撮影。

Distagon


Yashica ML



畳の部屋、f4で撮影。

Distagon


Yashica ML



銭湯をf11で撮影。

Distagon


Yashica ML


追加でf22、こちらはDistagonのみ。



脱衣所をf2.8で撮影。

Distagon


Yashica ML


-Zeiss, 日本

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

<048> Carl Zeiss Sonnar 85mm F2.8 (for Rollei SL35) の作例紹介 with SONY A7R Vol.2

スポンサーリンク Rollei SL35用 Carl Zeiss Sonnar 85mm F2.8の2回目は、雨の降りそうな鎌倉の寺を巡ってみました。 ただ、途中で雨が降ってきてしまったので枚数少なめ …

<082> Carl Zeiss Apo Makro Planar T* 120mm F4 (for CONTAX 645) の作例紹介 with SONY A7R vol.2

スポンサーリンク CONTAX 645用 Apo Makro Planar 120mm、2回目の作例紹介です。 今回は、逆光ぎみのライティングをトライしました。白布の後ろ(ポールの上からライトをのぞか …

<011> Carl Zeiss Pantar 30mm f4 (for Contaflex) の作例紹介 with SONY A7R vol.2

スポンサーリンク 仕事の出張で寧波に行ったので、帰りにちょこっとだけ上海に寄って撮影してきました。 Pantar三兄弟広角側の30mm f4、前回のこのレンズの印象がくっきり透き通った描写と感じたので …

<035> Carl Zeiss Makro-Sonnar T* 100mm F2.8 (for CONTAX N System)の作例紹介 with SONY A7R Vol.2

スポンサーリンク Carl Zeiss Makro-Sonnar T* 100mm F2.8の作例。 以前、このレンズの作例を撮ったとき、間違えてAPSサイズにクロップして撮影してしまったため、フルサ …

<100>写ルンですの作例紹介

スポンサーリンク かなりのスローページで投稿をしておりますこのレンズ作例ブログですが、なんとか100記事目に到達しました。で、今回は写ルンです。最近、写ルンですのレンズを取り出してデジタルカメラに付け …

スポンサーリンク

その他

 
 

その他