日本

<072>Tominon 75mm f4.5 (for Polaroid)の作例紹介 with SONY A7R vol.2

投稿日:2019年11月30日 更新日:

スポンサーリンク

ポラロイドのカメラについていた富岡工学製Tominon 75mm f4.5(L39ヘリコイドなしに魔改造仕様)に、L39-M42リングと、M42ヘリコイドの組み合わせでの撮影、2回目です。
前回の印象としては、すごくニュートラルな写りと感じましたが、今回もその印象は変わらずでした。

前回のMamiya Sekor 150mmの作例の撮影の際、このレンズも持っていたので、同じ箇所を撮ったものがいくつかあります。参考までに、
Mamiya SEKOR 150mm f4 の作例紹介 with SONY A7R


まずは御徒町界隈。

色のりも程よく、クセのない写りだと思います。
f11で撮影


こちらは逆光気味ですが、しっかりと写ってます。
f22で撮影



その後、いつもの世田谷線沿線へ。

空き地の鉄条網を寄りの開放(f4.5)で撮影、ボケの具合はいかがでしょう?


木の戸についたツルもパリパリです。
f8で撮影


このスイッチは常連ですね。
開放(f4.5)で撮影


こちらも開放(f4.5)で撮影。


かなり寒いですが、きれいな花は咲いています。
開放(f4.5)で撮影


なぜか切ない夕方の世田谷線。
f8で撮影


高井戸駅から夕焼けを撮ってこの日は終了。
f8で撮影


-日本

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

<055> Minolta Auto Rokkor PF 55mm f2 の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク 最近、Zeissが多かったので、今回は少し地味にMinolta Auto Rokkor PF 55mm f2です。 実はこの日にレンズ、数ヶ月前にオークションで1000円強くらいで買 …

<009> Minolta MC W.Rokkor-SG 28mm f3.5 の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク ヤフオクでジャンク扱い¥1,000で買った、MDマウントのMinolta MC W.Rokkor-SG 28mm f3.5。 あまり明るくないし、60cmまでしか寄れないし、ジャンク …

<099>Nippon Kogaku NIKKOR-S Auto 35mm f2.8 の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク メルカリで買ったFM10というメカニカルの一眼レフにおまけで付いていたNIKKOR-S Auto 35mm f2.8を、フィルムで撮影する前にまずはデジタルで撮ってみました。 99記 …

<106> Yashica Auto Yashinon-DS 50mm f1.9 の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク Yashica Auto Yashinon-DS 50mm f1.9 の作例紹介です。 まだYashica CONTAXができる直前くらいのレンズのようで、マウントはM42です。 f …

<102> MINOLTA AF 50mm F3.5 MACROの作例紹介 with SONY A7 vol.2

スポンサーリンク 今回はMINOLTA AF 50mm F3.5 MACROを白で囲まれたハウススタジオでのポートレートの作例です。 モデルをしてくれたのは、三由佳奈さん。Twitter 三由佳奈 ( …

スポンサーリンク

その他

 
 

その他