Zeiss

<029> Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8 Rollei HFT の作例紹介 with SONY A7R

投稿日:2019年11月12日 更新日:

スポンサーリンク

ローライQBM用Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8です。

以前、Canonのシステムを使っていた頃、ヤシカコンタックス用を使っていました。
安定していて使いやすかったのですが、その時は余り使う機会がなく手放してしまいました。

ただ、やはりDistagon 35mmは欲しかったので、今回はローライ仕様にしてみました。

このローライ仕様、コーティングが純血ZeissのT*とちがい、HFTというローライ独自のコーティングらしい。

今回使った感覚としては、HFTは実際より少しこってり色が乗るような気がします。なにげこれも若干和製ズミクロン(Rikenon 50mm)っぽいイメージでしょうか?

T*は、もっと忠実だったような感覚。それでも色はしっかり乗ってましたが。
工学設計自体はZeissなので、解像力は立体感は文句なし。

前回も35mmという画角だったので、あえて同じ小金井公園+江戸東京たてもの園で撮影してみました。

ちなみに前回の記事です。
Canon EF 35mm f2
https://lens-baryan.com/028-ef-35-2/


 

まずは小金井公園のC57

f5.6で撮影


f5.6で撮影


f4で撮影



ここから江戸東京たてもの園

前回も撮りました都電。

f5.6で撮影


f5.6で撮影



脱衣場、f2.8で撮影


銭湯ですね。

昭和な脱衣場をf5.6で撮影


ここも前回Canon EF35mmでも撮りました。
f2.8で撮影



味のある路地をf5.6で撮影


雑貨屋のわらじの立体感の表現も良いと思います。
f2.8で撮影


濡れた石の道のしっとり感も良いと思います。
f5.6で撮影



畳や障子の雰囲気の表現得意なようです。
f4で撮影


f4で撮影


台風が来たので、あまりゆっくり撮影できず、洋風の内装はこれだけ。
f4で撮影


おまけ1
台風で撮影は途中でおしまい。その後はゆっくりビールでした。f2.8で撮影


おまけ2
土砂降りでしたが、どうしても小金井公園の秘密の花園感を撮りたかった。(花園じゃないけど・・・)f5.6で撮影


-Zeiss

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

<036>Carl Zeiss Jena Sonnar 135mm f3.5 + Carl Zeiss Mutar T* 1 (2×) + の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク 以前紹介したCarl Zeiss Jena Sonnar 135mm f3.5にM42-ヤシカコンタックスマウントアダプターを介し、ヤシカコンタックスマウント用Carl Zeiss …

<054> Carl Zeiss Sonnar T* CF250mm F5.6 + CONVERTER 2XE (for HASSELBLAD) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク HASSELBLAD用 Sonnar CF250mm F5.6 + 純正CONVERTER 2XEの組み合わせで500mm。以前、このレンズにCONTAX用Mutarを無理やり付けて …

<076> Carl Zeiss Sonnar T* CF250mm F5.6 + CONVERTER 2XE (for HASSELBLAD) の作例紹介 with SONY A7R Vol.3

スポンサーリンク HASSELBLAD用 Carl Zeiss Sonnar CF250mm F5.6 + CONVERTER 2XE の3回目は、撮り鉄。 絞りは全てf16です。 このレンズの得意な …

<053> Carl Zeiss Sonnar T* 90mm F2.8 (for CONTAX G System) vs Tamron SP90mm F2.5 (52BB) の作例比較 with SONY A7R Vol.2

スポンサーリンク 前回の続きで、 CONTAX G System用 Sonnar 90mm と、Tamron SP90mmの比較。今回はちょっと硬めのライティングでの比較です。 前回の記事はこちら S …

<090> Carl Zeiss Apo Makro Planar T* 120mm F4 (for CONTAX 645) の作例紹介 with SONY A7R vol.3

スポンサーリンク CONTAX645用 Carl Zeiss Apo Makro Planar T* 120mm F4 の3回目の作例紹介です。 スタジオポートレートの主力レンズとして使っていきたいと …

スポンサーリンク

その他

 
 

その他