Zeiss

<014> Carl Zeiss Sonnar T* 90mm f2.8 (for CONTAX G System) の作例紹介 with SONY A7R

投稿日:2019年11月8日 更新日:

スポンサーリンク

CONTAX のAF レンジファインダーのGシステム用Sonnar 90mm f2.8です。

10年くらい前に購入し、M42マウントに改造してEOSシステムで使ってましたが、しばらく眠っていたので起こしてきました。

Gシステムのレンズはかなり性能が良いと思われるのですが、カメラがあまり良くなかったのか広角系以外は不人気で比較的安く手に入ります。

特にこの90mmは、Gシステムで使うとフォーカス外しまくってボケボケ率が高かったようで、ダメレンズだというイメージが強いようですが、アダプターでデジタルカメラにつけてマニュアルでちゃんとフォーカスしてあげれば、かなりの性能を発揮してくれます。

解像力は現代のレンズと比べても充分、立体感(色の階調)は抜群に良いと思います。

ただ、ちょっとだけ色収差があるけど、目立つときはレタッチで十分消せるれべるかな。

ちなみに今回の撮影では改造したレンズを使っていますが、今はGシステムからSONY Eマウントに変換するアダプターも売っているので、無改造で使えます。

f5.6にて撮影



こちらは開放(f2.8)で撮影



開放(f2.8)で夜の景色

この写真はちょっと色収差が目立つかな。でもまあ、このくらいなら簡単にレタッチで消せますね。
 

おまけ
定番のスクランブル交差点(f16)

-Zeiss

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

<089> Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 + Mutar T* (2×) (for Yashica Contax) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク 今回は、Yashica Contax用、Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 + Mutar T* (2×) で、ファッション誌風ポートレート撮影用中望遠の代 …

<029> Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8 Rollei HFT の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク ローライQBM用Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8です。 以前、Canonのシステムを使っていた頃、ヤシカコンタックス用を使っていました。安定していて使いやす …

<034> Carl Zeiss S-Planar T* 60mm F2.8 (for Yashica Contax) の作例紹介 with SONY A7R vol.2

スポンサーリンク YASHICA CONTAX用 Carl Zeiss S-Planar T* 60mm F2.8 2回目です。 マクロレンズということで、やはりビューティー広告風の作例を撮ってみまし …

<061> PENTAX SMC TAKUMAR 300mm F4 + Kenko auto tele plus x2 + Mutar T* 1 (2× for Yashica CONTAX) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク PENTAX SMC TAKUMAR 300mm F4 を購入したのですが、いきなりテレコン2つ載せで試し撮りです。1200mmはなかなか扱いが大変でしたが、うまく決まると病みつきに …

<052> Carl Zeiss Sonnar T* 90mm F2.8 (for CONTAX G System) vs Tamron SP90mm F2.5 (52BB) の作例比較 with SONY A7R

スポンサーリンク CONTAX G System用 Sonnar 90mm と、Tamron SP90mmの比較。 モデルをしていただいたのは、Liryさん。 https://twitter.com/ …

スポンサーリンク

その他

 
 

その他