Zeiss

<027> Carl Zeiss S-Planar T* 60mm F2.8 (for Yashica Contax) の作例紹介 with SONY A7R

投稿日:2019年11月12日 更新日:

スポンサーリンク

YASHICA CONTAX用 Carl Zeiss S-Planar T* 60mm F2.8というマクロレンズです。

過去にブツ撮りの仕事でよく使いました。金属の階調が良かったのでレタッチしても荒れず、シャープネスも高かったため、かなり重宝しました。

しかしながら、最近はめっきり出番がなくなったのですが、先日撮った Makro-Sonnar 100mmの作例撮りで久々にライティングを組んだとき、あまりにもいろいろ忘れてたので、ストロボライティングワークショップに参加し、そこでこのレンズを使ったので、アップします。

ワークショップのモデルをしてくれたのは玉樹るいさん。
https://twitter.com/kotora_mokacora

とてもフレンドリーな方ですが、撮影を開始するといい感じにワールドに入ってくれて、ほんのちょっとの時間でしたが、良い写真を撮らせていただきました
 

久しぶりに使った感想としては、現代のレンズを比べても遜色ないシャープネスと、なめらかな階調、ツヤっぽさ。
改めて、このレンズの性能とバランスの良さを実感しました。
ヤフオクやメルカリで¥40,000〜¥50,000くらいで買えますので、これはかなりオススメ!
 

絞りはすべてf2.8。十分カリカリです。
 

まずは、斜め前からクリップオンをダイレクトに1灯。




ソフトボックスを追加。






最後はソフトボックスを近づけ、寄りショット。






おまけ
CANONのEOS 6Dとの組み合わせですが、うちの息子が1歳の頃の写真です。


-Zeiss

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

<035> Carl Zeiss Makro-Sonnar T* 100mm F2.8 (for CONTAX N System)の作例紹介 with SONY A7R Vol.2

スポンサーリンク Carl Zeiss Makro-Sonnar T* 100mm F2.8の作例。 以前、このレンズの作例を撮ったとき、間違えてAPSサイズにクロップして撮影してしまったため、フルサ …

<006> Carl Zeiss Pantar 70mm f4 (for Contaflex) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク Carl Zeiss Pantar 70mm f4 は、以前紹介したレンズ一体型一眼レフ、ContaflexのPantar45mmの前玉のみを交換して70mmになるといった、今考える …

<090> Carl Zeiss Apo Makro Planar T* 120mm F4 (for CONTAX 645) の作例紹介 with SONY A7R vol.3

スポンサーリンク CONTAX645用 Carl Zeiss Apo Makro Planar T* 120mm F4 の3回目の作例紹介です。 スタジオポートレートの主力レンズとして使っていきたいと …

<107> Carl Zeiss Sonnar T* 38mm F2.8 (for CONTAX T)の作例紹介 with SONY A7R vol.6

スポンサーリンク Carl Zeiss Sonnar T* 38mm F2.8、6回目の作例紹介です。 上質な写ルンです的な感覚で気軽に撮れるこのレンズで、世田谷線沿線ポートレートの作例を撮ってみまし …

<038> Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8 Rollei HFT の作例紹介 with SONY A7R Vol.2

スポンサーリンク Rollei QBM用 Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8 HFT 2回目のトライアルです。 出張でタイに行ったので、空き時間に撮影しました。Sri Rach …

スポンサーリンク

その他

 
 

その他