Zeiss

<087> Carl Zeiss Pantar 45mm f2.8 (for Contaflex)の作例紹介 with SONY A7R Vol.3

投稿日:2019年12月12日 更新日:

スポンサーリンク

今回は、Carl Zeiss Pantar 45mm f2.8、3回目の作例紹介です。
Contaflexというカメラから取り外したレンズをSONYのEマウントに改造したものです。
タイに出張だったので、今回も空き時間を使って撮りました。

ナチュラルかつしっかりとした色乗り、十分なシャープネス、安心して使える描写力は撮ってて気持ちいい。
旅のお供にも向いています。
70〜80年くらい前の設計ですが、このレンズを使っていると、最新レンズって必要あるのかと思ってしまう。
 

まずはタイの観光地の定番、アユタヤです。
とは言いつつも、仕事で近くに来ただけなので、遺跡とかは道路から見ただけです。

暑い日でした。飲み物の屋台は繁盛してました。


アユタヤの三輪タクシーは他のエリアとちょっと違う。



次はメインの滞在先、シラチャです。
日本人の駐在者や出張者が異常に多い街です。

日本人向けの居酒屋やレストランが多い街ですが、海沿いに出ればローカルな雰囲気も味わえます。


ジャパニーズ街の中心に戻ってきました。でも建物は典型的東南アジアですね。


ホテルに戻ると夕陽がきれいだったので撮っておきました。



今回は土日を挟んだので、(土曜は仕事でしたが、、、)ロットゥー(乗り合いのバン)にのってバンコクへ行ってきました。
バンコクは、すごく便利かつ、東南アジアの活気ある街を味わう事ができます。
写真を撮るのが好きな方は、カメラを持って散歩したら面白い風景にたくさん出会えると思います。

戦勝記念塔のバス停。バスやタクシーがカラフル。


その後、フワランポーン駅へ。


今回はちょっとだけ乗り鉄をしてみました。


なお、こちらは携帯での撮影ですが、バンコクのフワランポーン駅からほんの少しだけ乗り鉄をした時の動画です。参考までに。



おまけ
この方はスピード違反か何かで捕まった事があるのでしょうか?



-Zeiss

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

<013> Carl Zeiss Makro-Sonnar T* 100mm f2.8 (for CONTAX N System) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク 今回は、オールドレンズではありませんが、既に消えていったシステムのレンズという意味で、CONTAX N System 用 Carl Zeiss Makro Sonnar T* 100 …

<042> Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (for Yashica Contax) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク こちらも友人から借りたCarl Zeiss Planar 50mm f1.7。 フィルム時代、私も持っていて、そのときはさっぱりした水彩画のような色のりで、シャープネスは開放から安定 …

<019> Carl Zeiss Sonnar T* 100mm f3.5 (for Yashica Contax)の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク Yashica Contaxマウント用、Sonnar T* 100mm F3.5の作例です。 このレンズは、Yashica Contax時代にはあまり目立たない存在だった気がします。 …

<090> Carl Zeiss Apo Makro Planar T* 120mm F4 (for CONTAX 645) の作例紹介 with SONY A7R vol.3

スポンサーリンク CONTAX645用 Carl Zeiss Apo Makro Planar T* 120mm F4 の3回目の作例紹介です。 スタジオポートレートの主力レンズとして使っていきたいと …

<051> Carl Zeiss Sonnar T* CF250mm F5.6 (for HASSELBLAD) + Mutar T* 1 (2× for Yashica CONTAX) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク HASSELBLAD用 Carl Zeiss Sonnar 250mm F5.6に、CONTAX用 Mutar1(2倍テレコン)という反則技で500mmに挑戦してみました。 同じ C …

スポンサーリンク

その他

 
 

その他