日本

<025>Tominon 75mm f4.5 (for Polaroid) の作例紹介 with SONY A7R

投稿日:2019年11月11日 更新日:

スポンサーリンク

メルカリで¥5000で購入した、ポラロイドのカメラについていた富岡工学製Tominon 75mm f4.5(L39に魔改造仕様)に、L39-M42リングと、M42ヘリコイドの組み合わせで撮影しました。

今回使った、L39-M42変換リング 及びM42ヘリコイドは、レンズ一体型蛇腹カメラ等から取り出した、ヘリコイド機能のないレンズの魔改造にはいろいろ使えて便利です。

で、撮影は、以前紹介した、小金井公園と、江戸東京たてもの園です。

写りはというと、ガチガチではないレベルのほどよいシャープネスで、色はあっさり。レタッチする前提だったらちょうど良い感じだと思います。
しいて言えば、前に撮ったCanonのFD 50mm/f1.4を少し柔らかくした感じでしょうか?

作例はf4.5かf5.6で撮ってます。
今回もビール飲んだ後だったので、あまり覚えてません。ごめんなさい。








おまけ1
もふもふでかわいい植物軍団に遭遇しました。



おまけ2
絞り値とかあんまり覚えてないのはこやつのせいです。



-日本

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

<109>Yashica ML 28mm f2.8 (for Yashica Contax) の作例紹介 with SONY A7R Vol.3

スポンサーリンク Yashica ML 28mm F2.8、3回目の作例紹介です。 ロードバイクで多摩丘陵をサイクリングしたお供にこのレンズを持っていきました。秋のクリアな空気感を取り込んでくれるのに …

<053> Carl Zeiss Sonnar T* 90mm F2.8 (for CONTAX G System) vs Tamron SP90mm F2.5 (52BB) の作例比較 with SONY A7R Vol.2

スポンサーリンク 前回の続きで、 CONTAX G System用 Sonnar 90mm と、Tamron SP90mmの比較。今回はちょっと硬めのライティングでの比較です。 前回の記事はこちら S …

<093>Yashica ML 28mm f2.8 (for Yashica Contax) の作例紹介 with SONY A7R Vol.2

スポンサーリンク Yashica ML 28mm F2.8、2回目の作例紹介です。 今回は上海出張があったので、滞在先の虹橋駅付近を撮影しました。空き時間があまりなかったので、夕景と夜景がメインです。 …

<030> Yashica ML 200mm F4 C (for Yashica Contax) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク 今回は、ヤシカコンタックス用Yashica ML200mm F4です。 友人が貸してくれたので試しに撮ってみました。 Yashica Contaxマウントでこのあたりの画角だと、スー …

<110>Nippon Kogaku NIKKOR-S Auto 35mm f2.8 の作例紹介 with SONY A7R Vol.2

スポンサーリンク NIKKOR-S Auto 35mm f2.8、2回目の作例紹介です。ロードバイクを買ったので、前回に引き続きオールドを持ってサイクリングにでかけてみました。 多摩丘陵のあたりには、 …

スポンサーリンク

その他

 
 

その他