Zeiss その他

<054> Carl Zeiss Sonnar T* CF250mm F5.6 + CONVERTER 2XE (for HASSELBLAD) の作例紹介 with SONY A7R

投稿日:2019年11月19日 更新日:

スポンサーリンク

HASSELBLAD用 Sonnar CF250mm F5.6 + 純正CONVERTER 2XEの組み合わせで500mm。
以前、このレンズにCONTAX用Mutarを無理やり付けてケラレまくるといった悪行をやってしまったので、今回はマジメにやりました。
ちなみにこのコンバーターはHASSELBLADブランドの純正なんですが、ZeissのMutarではないようです。素性や生産がどうなっているかはよくわかりません。詳しい方、おしえてください。
今回撮影したものからは、色の階調やアンダーの粘り等、Sonnarの良いところは損なわれていないと感じました。
ただ、やはりもともとf5.6のレンズに2倍のテレコンだと、開放でf11になってしまうので、動きもので暗めな条件ではかなりの根性が必要かも。
ちなみにこのコンバーターは1万円台で買えます。

今回も撮り鉄、撮り飛なのにも関わらず、三脚や一脚無しという、この辺は不真面目な撮影でしたので、シャッタースピードをかせぐため全て開放(それでもf11)で撮影しています。
 

まずは撮り鉄をしてみました。
駅撮りばかりでごめんなさい。

宇都宮駅を通過するE5系はやぶさと、通過待ちのE5系やまびこ。


府中本町駅の駅撮り。
これは普通ですみません。


新幹線だと曲線の美しさが際立つアップでの切り取りですが、貨物列車はイカツ過ぎ?


真っ暗でしたが根性で撮影。開放でもf11なのでほんとに根性。




次は午後の羽田空港第1ターミナルから。









-Zeiss, その他

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

<085> Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8 Rollei HFT の作例紹介 with SONY A7R Vol.3

スポンサーリンク Rollei QBM用 Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8 HFT 3回目の作例紹介です。 しっかりとした色乗りと程よい彩度とシャープネスが、旅行先でのスナッ …

<051> Carl Zeiss Sonnar T* CF250mm F5.6 (for HASSELBLAD) + Mutar T* 1 (2× for Yashica CONTAX) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク HASSELBLAD用 Carl Zeiss Sonnar 250mm F5.6に、CONTAX用 Mutar1(2倍テレコン)という反則技で500mmに挑戦してみました。 同じ C …

<069>Carl Zeiss Jena Biometar 120mm f2.8 の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク Carl Zeiss Jena Biometar 120mm f2.8の作例紹介です。 レンズ本体にはaus JENA DDR B 2.8/120 MCとしか表記がないのですが、この …

<044> Carl Zeiss Sonnar 85mm F2.8 (for Rollei SL35) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク Rollei SL35用Carl Zeiss Sonnar 85mm F2.8の作例です。 基本的な設計はYashica CONTAX 用と共通なようです。 85mmということでポー …

<056> Carl Zeiss Sonnar T* CF250mm F5.6 + CONVERTER 2XE (for HASSELBLAD) の作例紹介 with SONY A7R Vol.2

スポンサーリンク HASSELBLAD用 Carl Zeiss Sonnar CF250mm F5.6 + CONVERTER 2XE の2回目は、伊丹空港と調布飛行場で試してみました。 仕事の出張で …

スポンサーリンク

その他

 
 

その他