Zeiss

<036>Carl Zeiss Jena Sonnar 135mm f3.5 + Carl Zeiss Mutar T* 1 (2×) + の作例紹介 with SONY A7R

投稿日:2019年11月14日 更新日:

スポンサーリンク

以前紹介したCarl Zeiss Jena Sonnar 135mm f3.5にM42-ヤシカコンタックスマウントアダプターを介し、ヤシカコンタックスマウント用Carl Zeiss Mutar 1 (x2)を組み合わせての作例です。

今回はメインレンズ、テレコン共にCarl Zeiss製ですが、東独(Zeiss Jena)と日本(コンタックス用)ということで、またもやアンオフィシャルコンビネーションです。
解放付近では周辺光量は落ちますが、それ以外は問題なく使えます。

絞りはすべて開放(たぶんf7.1)で撮影しています。
 

まずは調布飛行場。

一般の空港と比べ、本数が圧倒的に少ないため、あまりたくさん取れませんでした。
薄曇りのもっさりとした天候でしたが、いい感じで切ない雰囲気に写っていてよかったと思います。
特に周辺光量低下が、切なさをさらにエスカレートさせてくれました。






後半は羽田空港第2ターミナル。

思ったよりも暗く、高感度に強いカメラでもないのに、三脚とか一脚とか持って行かなかったのでちょっと写真そのもののクオリティが高くなくてごめんなさい。





やはり開放でもかなり暗いので、夜の撮影にはあまり向いていないかも。
また、飛行機の撮影技術自体がまだまだ素人レベルなので、こちらの練習も必要かな?

-Zeiss

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

<032> Yashica ML 200mm F4 C + Carl Zeiss Mutar T* 1(2×) (for Yashica Contax) + の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク 以前紹介した、Yashica ML 200mm F4 C に Carl Zeiss Mutar T* 1 (x2テレコン)という非公式な組み合わせでの作例です。 もともとヤシカコンタ …

<041> Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2.8 (for Yashica Contax) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク 友人から借りたYashica CONTAX 用 Distagon 28mm f2.8を、タイ出張の空き時間を使って撮ってみました。 以前紹介した、Yashica ML 28mm も意 …

<029> Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8 Rollei HFT の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク ローライQBM用Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8です。 以前、Canonのシステムを使っていた頃、ヤシカコンタックス用を使っていました。安定していて使いやす …

<051> Carl Zeiss Sonnar T* CF250mm F5.6 (for HASSELBLAD) + Mutar T* 1 (2× for Yashica CONTAX) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク HASSELBLAD用 Carl Zeiss Sonnar 250mm F5.6に、CONTAX用 Mutar1(2倍テレコン)という反則技で500mmに挑戦してみました。 同じ C …

<081>Olympus OM F.Zuiko Auto-S 50mm f1.8 の作例紹介 with E-PL2 vol.2

スポンサーリンク 記事の投稿が80回をこえましたので、今回は少しお試し的な企画として、メルカリで購入した3,200円のOlympus E-PL2に安レンズを付けて、どのくらいのレベルまでいけるかという …

スポンサーリンク

その他

 
 

その他