Zeiss

<031> Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 (for Yashica Contax) の作例紹介 with SONY A7R vol.2

投稿日:2019年11月13日 更新日:

スポンサーリンク

第1回目に紹介した、Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 の撮り増しです。

フィルム時代はちょっとゆるすぎたイメージでしたが、今思えば開放付近でのボケ味を狙いすぎていたのかも。
ちなみに、当時私が使っていた玉は、今回作例を撮ったものとは別の玉でたぶんハズレ玉。開放f1.4ではほとんど結像してませんでした。
(ちなみに“おまけ1”の撮影はその時のレンズ、f2.8まで絞れば問題なしでした。)

しかしながら、このレンズ、実は絞ったときの色乗りの味がなかなかよくて、それに気づいてからはf1.4で撮ることがほとんどなくなってしまいました。
 

まずは井の頭線神泉駅駅付近を散策しながら撮りました。すべてf5.6です。

いい感じに空気を切り取っていると思います。


このアパートは今の現役のようです。



次は井の頭公園およびその付近、こちらもすべてf5.6です。

これは取り壊し直前のアパートのようです。


空き家かな?


ボートがちょっと切ない。


このレンズの水の階調表現は好きです。


またもや偶然きれいなお姉さま。




おまけ1
2007年に、中央アジアをバックパッカー旅行したときの写真です。
Planar50mm f1.4とCANON EOS Kiss Digital Xとの組み合わせです。
これらはウイグル自治区とタジキスタンで撮影しています。
f2.8かf4で撮っています。








おまけ2
前回の撮影中に遭遇したカメちゃんをPlanar 50mm f1.4 を使って動画撮影してみました。f2.8で撮影。

-Zeiss

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

<056> Carl Zeiss Sonnar T* CF250mm F5.6 + CONVERTER 2XE (for HASSELBLAD) の作例紹介 with SONY A7R Vol.2

スポンサーリンク HASSELBLAD用 Carl Zeiss Sonnar CF250mm F5.6 + CONVERTER 2XE の2回目は、伊丹空港と調布飛行場で試してみました。 仕事の出張で …

<090> Carl Zeiss Apo Makro Planar T* 120mm F4 (for CONTAX 645) の作例紹介 with SONY A7R vol.3

スポンサーリンク CONTAX645用 Carl Zeiss Apo Makro Planar T* 120mm F4 の3回目の作例紹介です。 スタジオポートレートの主力レンズとして使っていきたいと …

<076> Carl Zeiss Sonnar T* CF250mm F5.6 + CONVERTER 2XE (for HASSELBLAD) の作例紹介 with SONY A7R Vol.3

スポンサーリンク HASSELBLAD用 Carl Zeiss Sonnar CF250mm F5.6 + CONVERTER 2XE の3回目は、撮り鉄。 絞りは全てf16です。 このレンズの得意な …

<035> Carl Zeiss Makro-Sonnar T* 100mm F2.8 (for CONTAX N System)の作例紹介 with SONY A7R Vol.2

スポンサーリンク Carl Zeiss Makro-Sonnar T* 100mm F2.8の作例。 以前、このレンズの作例を撮ったとき、間違えてAPSサイズにクロップして撮影してしまったため、フルサ …

<017> Carl Zeiss Sonnar T* 38mm f2.8 (for CONTAX T) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク CONTAXのコンパクトカメラ、T用Sonnar38mmの、レンズだけ取り外されたものをボディキャップに接着剤でくっつけた魔改造レンズをヤフオクでゲット、¥6,000でした。 以前、 …

スポンサーリンク

その他

 
 

その他