Zeiss

<050> Carl Zeiss Sonnar T* 90mm F2.8 (for CONTAX G System) の作例紹介 with SONY A7R Vol.2

投稿日:2019年11月16日 更新日:

スポンサーリンク

江戸東京たてもの園でCONTAX Gシステム用 Carl Zeiss Sonnar T* 90mm F2.8の2回目です。
私がEOSのシステムを使っていたときに魔改造したレンズです。
その頃から、少しだけ色収差が出ることもありますが、解像力と色の階調とのバランスが好きでした。
今回もなかなか頑張ってくれたと思います。
ただこのレンズ、オークションではかなり安く売られていて、SonyのEマウントには改造無しで付くので、是非試してみてください。
 

古い商店でいろいろ撮りました。なかなか良い質感だと思います。

小鍋、f4で撮影


お釜、f5.6で撮影。


いろんな大きさの鍋を店の外からガラス越しに。f4で撮影。



湯たんぽをちょっとアンダーで。f4で撮影。



こちらはタバコ屋さんです。f2.8で撮影。



古い交番、f5.6で撮影。



丸ポストをf2.8で撮影。



都電のつり革、f2.8で撮影。ボケの具合はいかがでしょう?



銭湯です。並んでいるカランをf2.8で撮影。



体重計をf5.6で撮影。こいつもいっぱい働いてきましたね。お疲れ様。



のれんを内側から、f2.8で撮影。このあたりの質感もステキです。



おまけ
ここに来たら必ず飲んでしまう。だめなおじさんです。f2.8で撮影。



-Zeiss

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

<032> Yashica ML 200mm F4 C + Carl Zeiss Mutar T* 1(2×) (for Yashica Contax) + の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク 以前紹介した、Yashica ML 200mm F4 C に Carl Zeiss Mutar T* 1 (x2テレコン)という非公式な組み合わせでの作例です。 もともとヤシカコンタ …

<016> Carl Zeiss Sonnar T* CF250mm f5.6 (for HASSELBLAD) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク HASSELBLAD用望遠レンズとしては結構定番のレンズで、製造本数が多かったせいか、特別仕様のスーパーアクロマート以外はオークション等で3.5~5万円くらいで買えるお手頃レンズ。 …

<069>Carl Zeiss Jena Biometar 120mm f2.8 の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク Carl Zeiss Jena Biometar 120mm f2.8の作例紹介です。 レンズ本体にはaus JENA DDR B 2.8/120 MCとしか表記がないのですが、この …

<038> Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8 Rollei HFT の作例紹介 with SONY A7R Vol.2

スポンサーリンク Rollei QBM用 Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8 HFT 2回目のトライアルです。 出張でタイに行ったので、空き時間に撮影しました。Sri Rach …

<061> PENTAX SMC TAKUMAR 300mm F4 + Kenko auto tele plus x2 + Mutar T* 1 (2× for Yashica CONTAX) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク PENTAX SMC TAKUMAR 300mm F4 を購入したのですが、いきなりテレコン2つ載せで試し撮りです。1200mmはなかなか扱いが大変でしたが、うまく決まると病みつきに …

スポンサーリンク

その他

 
 

その他