Zeiss 日本

<061> PENTAX SMC TAKUMAR 300mm F4 + Kenko auto tele plus x2 + Mutar T* 1 (2× for Yashica CONTAX) の作例紹介 with SONY A7R

投稿日:2019年11月22日 更新日:

スポンサーリンク

PENTAX SMC TAKUMAR 300mm F4 を購入したのですが、いきなりテレコン2つ載せで試し撮りです。
1200mmはなかなか扱いが大変でしたが、うまく決まると病みつきになります。
ただ、テレコンがどちらも非純正なせいか、周辺光量落ちがあります。

このレベルの超望遠が使えるジャンルといえばやはり飛行機かなと思い、羽田空港へ。
(PENTAX SMC TAKUMAR 300mm F4単体は後日紹介します。)
絞りはすべて開放(f16)です。
 

まずは、第二ターミナルの展望デッキへ。
が、しかし、雨が結構降ってて、飛行機撮影素人かつオールドレンズには結構過酷な撮影でした。
クオリティがかなり低いですが一応アップします。

エンジンの出力を上げたところです。水しぶきが飛んでますね。


流し撮りしましたが、あまかった。


エアチャイナとはなぜかいつも相性が良い。


1200mmだと、駐機している機体のエンジン単体とかも結構な迫力で撮れます。



日を改めて、今度は京浜島つばさ公園。

なぜだろう、エアチャイナは気に入った構図で撮れる。


この日のお目当て、ルフトハンザのBoeing747-8

-Zeiss, 日本

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

<047>Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (for Yashica Contax)の作例紹介 with SONY A7R Vol.2

スポンサーリンク 友人から借りたPlanar 50mm f1.7の2回目は、鎌倉の寺を巡ってみました。 ただ、途中で雨が降ってきてしまったので枚数少なめです。ごめんなさい。 Distagon 28mm …

<083> Carl Zeiss Sonnar T* 38mm F2.8 (for CONTAX T)の作例紹介 with SONY A7R vol.5

スポンサーリンク Carl Zeiss Sonnar T* 38mm F2.8、5回目の作例紹介です。 ベトナムのホーチミンに出張だったので、空き時間に撮りました。 学生の頃、何度か観光で行ったことが …

<110>Nippon Kogaku NIKKOR-S Auto 35mm f2.8 の作例紹介 with SONY A7R Vol.2

スポンサーリンク NIKKOR-S Auto 35mm f2.8、2回目の作例紹介です。ロードバイクを買ったので、前回に引き続きオールドを持ってサイクリングにでかけてみました。 多摩丘陵のあたりには、 …

<012> RICHO XR RIKENON 50mm f2 L の作例紹介 with SONY A7R vol.2

スポンサーリンク 前回の続きで、中国出張編。 個人的に、なぜか中国の古いものを見るとアーカイブとして保存したくなる衝動にかられるのですが、今、世界で最も早いスピードで進化している都市の一つである上海で …

<024>Carl Zeiss Jena Sonnar 135mm f3.5 の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク 旧ソ連のキルギスタンという国の首都ビシュケクの中古カメラ屋で¥3,000くらいで購入、絞り羽が動かないというジャンク状態で購入し、帰国後分解して組みなおしたら、羽も直ってました。 東 …

スポンサーリンク

その他

 
 

その他