Zeiss

<073> Carl Zeiss Makro-Sonnar T* 100mm F2.8 (for CONTAX N System) の作例紹介 with SONY A7R Vol.3

投稿日:2019年12月1日 更新日:

スポンサーリンク

Carl Zeiss Makro-Sonnar T* 100mm F2.8、3回目の作例。

今回モデルをしていただいたのは、牛尾真由華さん。
https://www.instagram.com/ushiomayuka/
インスタで知り合ったモデルさんで、明るい表情からしっとりした表情までオールマイティにできる方でした。 今後も撮らせていただきたいと思います。

モデル側から見て右前に、透過アンブレラ+カポックでバウンス、左後の上のほうから髪の毛を狙ってアンブレラ。
バック飛ばしにアンブレラ1灯(カメラから向かって左側から)というライティングで撮影しました。

このような、硬いと柔らかいとの間くらいのライティングでも、しっとりとした柔らかい階調表現とキリッとしたシャープネスを両立でき、高性能ですごく使いやすいレンズだと思いました。

マウントアダプターがやや高いですが、このレベルのレンズがオークション等で約4万円で買えるというのはかなりお得だと思います。
AFはほとんど使い物になりませんが、それ以外はほぼ純正レンズのように使えるというお得感です。

f5.6で撮影


f5.6で撮影


f5.6で撮影


f8.0で撮影


f5.0で撮影


f5.0で撮影


f8.0で撮影


f8.0で撮影


f4.5で撮影



次に左後上からのライトをやめ、それをカメラ向かって右側からのバック飛ばしにして、他のレンズとの比較を試みました。

結果としてはハレ切りがあまかったので、比較用作例としては不十分になってしまい、残念ながら比較記事はアップできませんでした。(レンズによってはハレーションが出まくってしまい、何を見てるのかわからなくなってしまった。)

なお、このレンズはそのへんがテキトーでもそこそこ写ってしまうので、性能的にはかなり高いレベルだと感じました。

f8で撮影


f8で撮影


f8で撮影


-Zeiss

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

<048> Carl Zeiss Sonnar 85mm F2.8 (for Rollei SL35) の作例紹介 with SONY A7R Vol.2

スポンサーリンク Rollei SL35用 Carl Zeiss Sonnar 85mm F2.8の2回目は、雨の降りそうな鎌倉の寺を巡ってみました。 ただ、途中で雨が降ってきてしまったので枚数少なめ …

<001> Carl Zeiss Planar T* 50mm / f1.4 (for Yashica Contax) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク Baryanのおすすめオールドレンズ作例紹介の第1回目は、レンズグルメの中では定番中の定番、Yashica ContaxマウントのCarl Zeiss Planar T* 50mm …

<007> Carl Zeiss Pantar 30mm f4 (for Contaflex) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク 前回に引き続き、レンズ一体型一眼レフ、ContaflexのPantar45mmの前玉のみを交換するシーリーズ。今回は広角の30mm f4です。70mmとはちょっと違い、どちらかという …

<097> PENTAX SMC TAKUMAR 300mm F4 + Mutar T* 1 (2× for Yashica CONTAX) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク 以前、このPENTAX 300mm f4にテレコン2個という荒行をおこないましたが、今回はテレコン1個にしておきました。ただし、m42用ではなく、CONTAX用Mutar。 PENT …

<052> Carl Zeiss Sonnar T* 90mm F2.8 (for CONTAX G System) vs Tamron SP90mm F2.5 (52BB) の作例比較 with SONY A7R

スポンサーリンク CONTAX G System用 Sonnar 90mm と、Tamron SP90mmの比較。 モデルをしていただいたのは、Liryさん。 https://twitter.com/ …

スポンサーリンク

その他

 
 

その他