Zeiss

<011> Carl Zeiss Pantar 30mm f4 (for Contaflex) の作例紹介 with SONY A7R vol.2

投稿日:2019年11月7日 更新日:

スポンサーリンク

仕事の出張で寧波に行ったので、帰りにちょこっとだけ上海に寄って撮影してきました。

Pantar三兄弟広角側の30mm f4、前回のこのレンズの印象がくっきり透き通った描写と感じたので、主に外灘エリアを撮ってきました。

滞在時間の関係で、主に夜景です。

出張ということで、基本、撮影は手持ちなので、 いわゆる”本気の写真”というわけには行きませんでしたが、 こういった、街並やビルの写真を撮るにはなかなか良いレンズですね。

今回はすべてf8かf11で撮っています。
(ビール飲んだ後なんで、どれがf8でどれがf11なのかは覚えてません。ごめんなさい。)


まずは外灘側夜景。

 
 
次に定番の、外灘側から撮った浦東。かなり霞んでますね。

ここで夜景を撮った人は数え切れないほどいるだろうけど、Pantar 30mmで撮った人はそんなに多くないでしょう。

 
 
次の日の朝、ホテルより。

 
 
その後ちょっと散歩しながら、

都市の写真、特に建物などを撮っているととても気持ちがよいレンズです。

おまけ
上海girlです。たぶん。

-Zeiss

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

<029> Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8 Rollei HFT の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク ローライQBM用Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8です。 以前、Canonのシステムを使っていた頃、ヤシカコンタックス用を使っていました。安定していて使いやす …

<097> PENTAX SMC TAKUMAR 300mm F4 + Mutar T* 1 (2× for Yashica CONTAX) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク 以前、このPENTAX 300mm f4にテレコン2個という荒行をおこないましたが、今回はテレコン1個にしておきました。ただし、m42用ではなく、CONTAX用Mutar。 PENT …

<080> Carl Zeiss Apo Makro Planar T* 120mm F4 (for CONTAX 645) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク CONTAX 645用 Apo Makro Planar 120mmの作例紹介です。 モデルをしてくれたのは、モスクワ出身のまりなさんという方。私はもともと、レンズを含む、ロシアや旧 …

<013> Carl Zeiss Makro-Sonnar T* 100mm f2.8 (for CONTAX N System) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク 今回は、オールドレンズではありませんが、既に消えていったシステムのレンズという意味で、CONTAX N System 用 Carl Zeiss Makro Sonnar T* 100 …

<014> Carl Zeiss Sonnar T* 90mm f2.8 (for CONTAX G System) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク CONTAX のAF レンジファインダーのGシステム用Sonnar 90mm f2.8です。 10年くらい前に購入し、M42マウントに改造してEOSシステムで使ってましたが、しばらく …

スポンサーリンク

その他

 
 

その他