Zeiss

<011> Carl Zeiss Pantar 30mm f4 (for Contaflex) の作例紹介 with SONY A7R vol.2

投稿日:2019年11月7日 更新日:

スポンサーリンク

仕事の出張で寧波に行ったので、帰りにちょこっとだけ上海に寄って撮影してきました。

Pantar三兄弟広角側の30mm f4、前回のこのレンズの印象がくっきり透き通った描写と感じたので、主に外灘エリアを撮ってきました。

滞在時間の関係で、主に夜景です。

出張ということで、基本、撮影は手持ちなので、 いわゆる”本気の写真”というわけには行きませんでしたが、 こういった、街並やビルの写真を撮るにはなかなか良いレンズですね。

今回はすべてf8かf11で撮っています。
(ビール飲んだ後なんで、どれがf8でどれがf11なのかは覚えてません。ごめんなさい。)


まずは外灘側夜景。

 
 
次に定番の、外灘側から撮った浦東。かなり霞んでますね。

ここで夜景を撮った人は数え切れないほどいるだろうけど、Pantar 30mmで撮った人はそんなに多くないでしょう。

 
 
次の日の朝、ホテルより。

 
 
その後ちょっと散歩しながら、

都市の写真、特に建物などを撮っているととても気持ちがよいレンズです。

おまけ
上海girlです。たぶん。

-Zeiss

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

<007> Carl Zeiss Pantar 30mm f4 (for Contaflex) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク 前回に引き続き、レンズ一体型一眼レフ、ContaflexのPantar45mmの前玉のみを交換するシーリーズ。今回は広角の30mm f4です。70mmとはちょっと違い、どちらかという …

<089> Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 + Mutar T* (2×) (for Yashica Contax) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク 今回は、Yashica Contax用、Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 + Mutar T* (2×) で、ファッション誌風ポートレート撮影用中望遠の代 …

<031> Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 (for Yashica Contax) の作例紹介 with SONY A7R vol.2

スポンサーリンク 第1回目に紹介した、Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 の撮り増しです。 フィルム時代はちょっとゆるすぎたイメージでしたが、今思えば開放付近でのボケ味を狙い …

<051> Carl Zeiss Sonnar T* CF250mm F5.6 (for HASSELBLAD) + Mutar T* 1 (2× for Yashica CONTAX) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク HASSELBLAD用 Carl Zeiss Sonnar 250mm F5.6に、CONTAX用 Mutar1(2倍テレコン)という反則技で500mmに挑戦してみました。 同じ C …

<004> Carl Zeiss Pantar 45mm f2.8 (for Contaflex) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク レンズ固定式一眼レフContaflexから取り出したレンズをSonyEマウントに改造したものをe-Bayで購入。レンズ固定カメラからの取り外し+マウント設置品なので、そのときは日本で …

スポンサーリンク

その他

 
 

その他