Zeiss

<047>Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (for Yashica Contax)の作例紹介 with SONY A7R Vol.2

投稿日:2019年11月16日 更新日:

スポンサーリンク

友人から借りたPlanar 50mm f1.7の2回目は、鎌倉の寺を巡ってみました。
ただ、途中で雨が降ってきてしまったので枚数少なめです。ごめんなさい。
Distagon 28mm f2.8Sonnar 85mm f2.8とのセットです。
 
フィルム時代、このレンズはメルヘンな描写をするものだと思いこんでいましたが、 実はこういう渋くてしっとりとした空気感の方が得意なのかも。

杉本寺の鐘、f4で撮影。



同じく杉本寺、f5.6で撮影。
水準器で合わせても傾いてるので、おそらく斜塔。



杉本寺の石段。f5.6で撮影。



報国寺の庭園。開放(f1.7)で撮影。



f5.6で撮影。



f8で撮影。



f8で撮影。



イタリアンレストランが有る浄妙寺です。
この先は茶屋になってます。f5.6で撮影。



光触寺の門、柱の年輪が美しいです。f2.8で撮影。



おまけ
江ノ電の線路です。f1.7で撮影。



-Zeiss

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

<034> Carl Zeiss S-Planar T* 60mm F2.8 (for Yashica Contax) の作例紹介 with SONY A7R vol.2

スポンサーリンク YASHICA CONTAX用 Carl Zeiss S-Planar T* 60mm F2.8 2回目です。 マクロレンズということで、やはりビューティー広告風の作例を撮ってみまし …

<051> Carl Zeiss Sonnar T* CF250mm F5.6 (for HASSELBLAD) + Mutar T* 1 (2× for Yashica CONTAX) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク HASSELBLAD用 Carl Zeiss Sonnar 250mm F5.6に、CONTAX用 Mutar1(2倍テレコン)という反則技で500mmに挑戦してみました。 同じ C …

<007> Carl Zeiss Pantar 30mm f4 (for Contaflex) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク 前回に引き続き、レンズ一体型一眼レフ、ContaflexのPantar45mmの前玉のみを交換するシーリーズ。今回は広角の30mm f4です。70mmとはちょっと違い、どちらかという …

<082> Carl Zeiss Apo Makro Planar T* 120mm F4 (for CONTAX 645) の作例紹介 with SONY A7R vol.2

スポンサーリンク CONTAX 645用 Apo Makro Planar 120mm、2回目の作例紹介です。 今回は、逆光ぎみのライティングをトライしました。白布の後ろ(ポールの上からライトをのぞか …

<027> Carl Zeiss S-Planar T* 60mm F2.8 (for Yashica Contax) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク YASHICA CONTAX用 Carl Zeiss S-Planar T* 60mm F2.8というマクロレンズです。 過去にブツ撮りの仕事でよく使いました。金属の階調が良かったの …

スポンサーリンク

その他

 
 

その他