comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

<104> INDUSTAR 69 28mm f2.8 の作例紹介 with SONY A7R vol.2

スポンサーリンク INDUSTAR-69 28mm f2.8 の2回目の作例紹介。 ソ連のカメラ、CHAIKA 2というハーフサイズ用のレンズで、M39というマウントです。 以前も書きましたが、このマ …

<025>Tominon 75mm f4.5 (for Polaroid) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク メルカリで¥5000で購入した、ポラロイドのカメラについていた富岡工学製Tominon 75mm f4.5(L39に魔改造仕様)に、L39-M42リングと、M42ヘリコイドの組み合わ …

<006> Carl Zeiss Pantar 70mm f4 (for Contaflex) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク Carl Zeiss Pantar 70mm f4 は、以前紹介したレンズ一体型一眼レフ、ContaflexのPantar45mmの前玉のみを交換して70mmになるといった、今考える …

<029> Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8 Rollei HFT の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク ローライQBM用Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8です。 以前、Canonのシステムを使っていた頃、ヤシカコンタックス用を使っていました。安定していて使いやす …

<100>写ルンですの作例紹介

スポンサーリンク かなりのスローページで投稿をしておりますこのレンズ作例ブログですが、なんとか100記事目に到達しました。で、今回は写ルンです。最近、写ルンですのレンズを取り出してデジタルカメラに付け …

スポンサーリンク

その他

 
 

その他