comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

<061> PENTAX SMC TAKUMAR 300mm F4 + Kenko auto tele plus x2 + Mutar T* 1 (2× for Yashica CONTAX) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク PENTAX SMC TAKUMAR 300mm F4 を購入したのですが、いきなりテレコン2つ載せで試し撮りです。1200mmはなかなか扱いが大変でしたが、うまく決まると病みつきに …

<010> RICHO XR RIKENON 50mm f2 L の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク こちらもヤフオクでジャンク扱いで買った、RICHO XR RIKENON 50mm f2 Lです。 リコーといえば、ユーザーインターフェイスが良い、オフィスのプリンター(複合機)が有 …

<031> Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 (for Yashica Contax) の作例紹介 with SONY A7R vol.2

スポンサーリンク 第1回目に紹介した、Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 の撮り増しです。 フィルム時代はちょっとゆるすぎたイメージでしたが、今思えば開放付近でのボケ味を狙い …

<007> Carl Zeiss Pantar 30mm f4 (for Contaflex) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク 前回に引き続き、レンズ一体型一眼レフ、ContaflexのPantar45mmの前玉のみを交換するシーリーズ。今回は広角の30mm f4です。70mmとはちょっと違い、どちらかという …

<087> Carl Zeiss Pantar 45mm f2.8 (for Contaflex)の作例紹介 with SONY A7R Vol.3

スポンサーリンク 今回は、Carl Zeiss Pantar 45mm f2.8、3回目の作例紹介です。Contaflexというカメラから取り外したレンズをSONYのEマウントに改造したものです。タイ …

スポンサーリンク

その他

 
 

その他