comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

<041> Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2.8 (for Yashica Contax) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク 友人から借りたYashica CONTAX 用 Distagon 28mm f2.8を、タイ出張の空き時間を使って撮ってみました。 以前紹介した、Yashica ML 28mm も意 …

<101>RICHO XR RIKENON 50mm f2 L の作例紹介 with SONY A7R vol.5

スポンサーリンク 相変わらずLeicaのズミクロンが欲しくてしょうがないのですが、相変わらず予算もないので、引き続き和製ズミクロンこと XR RIKENON 50mm/f2L で撮ります。 コピー機メ …

<062>Jupiter-8M 50mm f2 (for Kiev Contax) の作例紹介 with SONY A7R vol.3

スポンサーリンク ソ連ウクライナのアーセナルというメーカーで作られたJupiter-8M 50mm f2、本サイトでは3回目の紹介ですが、これを持って代々木公園で行われていたソ連フェスティバル(本当は …

<050> Carl Zeiss Sonnar T* 90mm F2.8 (for CONTAX G System) の作例紹介 with SONY A7R Vol.2

スポンサーリンク 江戸東京たてもの園でCONTAX Gシステム用 Carl Zeiss Sonnar T* 90mm F2.8の2回目です。 私がEOSのシステムを使っていたときに魔改造したレンズです …

<061> PENTAX SMC TAKUMAR 300mm F4 + Kenko auto tele plus x2 + Mutar T* 1 (2× for Yashica CONTAX) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク PENTAX SMC TAKUMAR 300mm F4 を購入したのですが、いきなりテレコン2つ載せで試し撮りです。1200mmはなかなか扱いが大変でしたが、うまく決まると病みつきに …

スポンサーリンク

その他

 
 

その他