「 年別アーカイブ:2019年 」 一覧
-
-
<077> Carl Zeiss Pantar 30mm f4 (for Contaflex) の作例紹介 with SONY A7R Vol.3
2019/12/04 -Zeiss
Contaflex用Carl Zeiss Pantar 30mm f4の3回目、前回は上海でしたが、今回はタイです。 スポンサーリンク 上海で撮ったPantar 30mmの作例はこちら Carl Ze …
-
-
<076> Carl Zeiss Sonnar T* CF250mm F5.6 + CONVERTER 2XE (for HASSELBLAD) の作例紹介 with SONY A7R Vol.3
スポンサーリンク HASSELBLAD用 Carl Zeiss Sonnar CF250mm F5.6 + CONVERTER 2XE の3回目は、撮り鉄。 絞りは全てf16です。 このレンズの得意な …
-
-
<075> PENTAX SMC TAKUMAR 300mm F4 の作例紹介 with SONY A7R
2019/12/03 -日本
スポンサーリンク PENTAX SMC TAKUMAR 300mm F4の作例です。 以前、ケンコーのテレコン+CONTAX Mutarと組み合わせて1200mmの作例をアップしましたが、単体としては …
-
-
<074> Tamron 24mm F2.5 (01BB) の作例紹介 with SONY A7R
2019/12/02 -日本
スポンサーリンク TamronのMF時代の広角レンズ。一般的に24mmのレンズは開放がf2.8というものが多いのですが、このレンズはほんの少し明るいスペックです。おそらく同じ頃のTamronのレンズは …
-
-
<073> Carl Zeiss Makro-Sonnar T* 100mm F2.8 (for CONTAX N System) の作例紹介 with SONY A7R Vol.3
2019/12/01 -Zeiss
スポンサーリンク Carl Zeiss Makro-Sonnar T* 100mm F2.8、3回目の作例。 今回モデルをしていただいたのは、牛尾真由華さん。 https://www.instagra …
-
-
<072>Tominon 75mm f4.5 (for Polaroid)の作例紹介 with SONY A7R vol.2
2019/11/30 -日本
スポンサーリンク ポラロイドのカメラについていた富岡工学製Tominon 75mm f4.5(L39ヘリコイドなしに魔改造仕様)に、L39-M42リングと、M42ヘリコイドの組み合わせでの撮影、2回目 …
-
-
<071>Mamiya SEKOR 150mm f4 の作例紹介 with SONY A7R
2019/11/29 -日本
スポンサーリンク Mamiya 645用 SEKOR 150mm f4の作例を撮ってみました。100mm~150mmくらいのレンズが、性能の割に安い事に気付き、いろいろと買ってしまった中の一つです。基 …
-
-
<070>Carl Zeiss Jena Sonnar 135mm f3.5 の作例紹介 with SONY A7R vol.2
2019/11/29 -Zeiss
スポンサーリンク ここのところ100mm〜150mmくらいが多かったので、Carl Zeiss Jena Sonnar 135mm f3.5を再度引っ張り出してみた。 ちなみに、前回のBiometar …
-
-
<069>Carl Zeiss Jena Biometar 120mm f2.8 の作例紹介 with SONY A7R
2019/11/28 -Zeiss
スポンサーリンク Carl Zeiss Jena Biometar 120mm f2.8の作例紹介です。 レンズ本体にはaus JENA DDR B 2.8/120 MCとしか表記がないのですが、この …
-
-
<068> Schneider-Kreuznach Tele-Xenar 135mm F3.5 の作例紹介 with SONY A7R
2019/11/27 -ドイツ
スポンサーリンク Exaktaマウント用Schneider-Kreuznach Tele-Xenar 135mm F3.5の紹介です。 以前、廉価版ブランドISCOのレンズをいくつか紹介しましたが、今 …