「 年別アーカイブ:2019年 」 一覧
-
-
<007> Carl Zeiss Pantar 30mm f4 (for Contaflex) の作例紹介 with SONY A7R
2019/11/05 -Zeiss
スポンサーリンク 前回に引き続き、レンズ一体型一眼レフ、ContaflexのPantar45mmの前玉のみを交換するシーリーズ。今回は広角の30mm f4です。70mmとはちょっと違い、どちらかという …
-
-
<006> Carl Zeiss Pantar 70mm f4 (for Contaflex) の作例紹介 with SONY A7R
2019/11/03 -Zeiss
スポンサーリンク Carl Zeiss Pantar 70mm f4 は、以前紹介したレンズ一体型一眼レフ、ContaflexのPantar45mmの前玉のみを交換して70mmになるといった、今考える …
-
-
<005> Jupiter-12 35mm f2.8 の作例紹介 with SONY A7R
2019/11/02 -ソ連
スポンサーリンク 上海にあるカメラ関連商品の店がぎっちり詰まったビルにあるクラシックカメラ屋で買った、ソ連製Jupiter-12 35mm f2.8です。LZOS(ルトカリノ光学硝子工場)製ライカLマ …
-
-
<004> Carl Zeiss Pantar 45mm f2.8 (for Contaflex) の作例紹介 with SONY A7R
2019/11/02 -Zeiss
スポンサーリンク レンズ固定式一眼レフContaflexから取り出したレンズをSonyEマウントに改造したものをe-Bayで購入。レンズ固定カメラからの取り外し+マウント設置品なので、そのときは日本で …
-
-
<003> Industar-61 53mm f2.8 の作例紹介 with SONY A7R
2019/10/31 -ソ連
スポンサーリンク 前回のHELIOS-44Mと同じ時にウクライナのリヴィウという街のフリーマーケットで約¥3,000で買った、ソ連製FED3についていたL39マウントのIndustar-61 53mm …
-
-
<002> HELIOS-44-2 58mm f2 の作例紹介 with SONY A7R
2019/10/30 -ソ連
スポンサーリンク 今回は、ウクライナのリヴィウという街のフリーマーケットで約800円で買った、ソ連製HELIOS-44-2 58mm f2 です。 ソ連のレンズは、同じレンズでもいくつかのメーカーで生 …
-
-
<001> Carl Zeiss Planar T* 50mm / f1.4 (for Yashica Contax) の作例紹介 with SONY A7R
2019/10/12 -Zeiss
スポンサーリンク Baryanのおすすめオールドレンズ作例紹介の第1回目は、レンズグルメの中では定番中の定番、Yashica ContaxマウントのCarl Zeiss Planar T* 50mm …