「 月別アーカイブ:2019年11月 」 一覧
-
-
<012> RICHO XR RIKENON 50mm f2 L の作例紹介 with SONY A7R vol.2
2019/11/08 -日本
スポンサーリンク 前回の続きで、中国出張編。 個人的に、なぜか中国の古いものを見るとアーカイブとして保存したくなる衝動にかられるのですが、今、世界で最も早いスピードで進化している都市の一つである上海で …
-
-
<011> Carl Zeiss Pantar 30mm f4 (for Contaflex) の作例紹介 with SONY A7R vol.2
2019/11/07 -Zeiss
スポンサーリンク 仕事の出張で寧波に行ったので、帰りにちょこっとだけ上海に寄って撮影してきました。 Pantar三兄弟広角側の30mm f4、前回のこのレンズの印象がくっきり透き通った描写と感じたので …
-
-
<010> RICHO XR RIKENON 50mm f2 L の作例紹介 with SONY A7R
2019/11/07 -日本
スポンサーリンク こちらもヤフオクでジャンク扱いで買った、RICHO XR RIKENON 50mm f2 Lです。 リコーといえば、ユーザーインターフェイスが良い、オフィスのプリンター(複合機)が有 …
-
-
<009> Minolta MC W.Rokkor-SG 28mm f3.5 の作例紹介 with SONY A7R
2019/11/07 -日本
スポンサーリンク ヤフオクでジャンク扱い¥1,000で買った、MDマウントのMinolta MC W.Rokkor-SG 28mm f3.5。 あまり明るくないし、60cmまでしか寄れないし、ジャンク …
-
-
<008> Canon FD 50mm f1.4 S.S.C の作例紹介 with SONY A7R
2019/11/06 -日本
スポンサーリンク 父方の祖父がくれたCanon New F1 についていた標準レンズ。ちなみに、第一回で紹介したZeissの50mm f1.4は、母方の祖父がくれたレンズです。おそらく、当時も国産カメ …
-
-
<007> Carl Zeiss Pantar 30mm f4 (for Contaflex) の作例紹介 with SONY A7R
2019/11/05 -Zeiss
スポンサーリンク 前回に引き続き、レンズ一体型一眼レフ、ContaflexのPantar45mmの前玉のみを交換するシーリーズ。今回は広角の30mm f4です。70mmとはちょっと違い、どちらかという …
-
-
<006> Carl Zeiss Pantar 70mm f4 (for Contaflex) の作例紹介 with SONY A7R
2019/11/03 -Zeiss
スポンサーリンク Carl Zeiss Pantar 70mm f4 は、以前紹介したレンズ一体型一眼レフ、ContaflexのPantar45mmの前玉のみを交換して70mmになるといった、今考える …
-
-
<005> Jupiter-12 35mm f2.8 の作例紹介 with SONY A7R
2019/11/02 -ソ連
スポンサーリンク 上海にあるカメラ関連商品の店がぎっちり詰まったビルにあるクラシックカメラ屋で買った、ソ連製Jupiter-12 35mm f2.8です。LZOS(ルトカリノ光学硝子工場)製ライカLマ …
-
-
<004> Carl Zeiss Pantar 45mm f2.8 (for Contaflex) の作例紹介 with SONY A7R
2019/11/02 -Zeiss
スポンサーリンク レンズ固定式一眼レフContaflexから取り出したレンズをSonyEマウントに改造したものをe-Bayで購入。レンズ固定カメラからの取り外し+マウント設置品なので、そのときは日本で …