comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

<029> Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8 Rollei HFT の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク ローライQBM用Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8です。 以前、Canonのシステムを使っていた頃、ヤシカコンタックス用を使っていました。安定していて使いやす …

<022>Jupiter-8M 50mm f2 (for Kiev Contax) の作例紹介 with SONY A7R vol.2

スポンサーリンク またもや寧波出張だったので、帰りに上海でお散歩撮影してきました。 ゾナーの末裔は今回も安心して撮れました。ニュートラルな写りは、上海の街並みと相性の良いレンズだと思います。 ハイテク …

<017> Carl Zeiss Sonnar T* 38mm f2.8 (for CONTAX T) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク CONTAXのコンパクトカメラ、T用Sonnar38mmの、レンズだけ取り外されたものをボディキャップに接着剤でくっつけた魔改造レンズをヤフオクでゲット、¥6,000でした。 以前、 …

<027> Carl Zeiss S-Planar T* 60mm F2.8 (for Yashica Contax) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク YASHICA CONTAX用 Carl Zeiss S-Planar T* 60mm F2.8というマクロレンズです。 過去にブツ撮りの仕事でよく使いました。金属の階調が良かったの …

<074> Tamron 24mm F2.5 (01BB) の作例紹介 with SONY A7R

スポンサーリンク TamronのMF時代の広角レンズ。一般的に24mmのレンズは開放がf2.8というものが多いのですが、このレンズはほんの少し明るいスペックです。おそらく同じ頃のTamronのレンズは …

スポンサーリンク

その他

 
 

その他