comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

<100>写ルンですの作例紹介

スポンサーリンク かなりのスローページで投稿をしておりますこのレンズ作例ブログですが、なんとか100記事目に到達しました。で、今回は写ルンです。最近、写ルンですのレンズを取り出してデジタルカメラに付け …

<050> Carl Zeiss Sonnar T* 90mm F2.8 (for CONTAX G System) の作例紹介 with SONY A7R Vol.2

スポンサーリンク 江戸東京たてもの園でCONTAX Gシステム用 Carl Zeiss Sonnar T* 90mm F2.8の2回目です。 私がEOSのシステムを使っていたときに魔改造したレンズです …

<072>Tominon 75mm f4.5 (for Polaroid)の作例紹介 with SONY A7R vol.2

スポンサーリンク ポラロイドのカメラについていた富岡工学製Tominon 75mm f4.5(L39ヘリコイドなしに魔改造仕様)に、L39-M42リングと、M42ヘリコイドの組み合わせでの撮影、2回目 …

<086>Meyer-Optik Primotar 50mm F3.5 の作例紹介 with SONY A7R vol.3

スポンサーリンク M42マウント用Meyer-Optik Primotar 50mm F3.5、3回目の作例紹介です。 やや渋めかつ、こってりめの色乗りと、安定したシャープネスで、こちらも旅行に持って …

<053> Carl Zeiss Sonnar T* 90mm F2.8 (for CONTAX G System) vs Tamron SP90mm F2.5 (52BB) の作例比較 with SONY A7R Vol.2

スポンサーリンク 前回の続きで、 CONTAX G System用 Sonnar 90mm と、Tamron SP90mmの比較。今回はちょっと硬めのライティングでの比較です。 前回の記事はこちら S …

スポンサーリンク

その他

 
 

その他