Baryanのおすすめオールドレンズ作例紹介
投稿日:2019年11月12日
-
執筆者:fujieda-baryan
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。
Δ
関連記事
<015> Porst Color Reflex Auto 50mm f2.8 の作例紹介 with SONY A7R
スポンサーリンク Porst はドイツのブランドらしいのですが、レンズ自体はコシナ等日本のメーカーからのOEMがほとんどだったようで、これもそのうちの1つらしいです。珍しかったのでヤフオクで買いました …
<103> Industar-61 53mm f2.8 の作例紹介 with SONY A7R vol.2
スポンサーリンク Industar-61 53mm f2.8 (L39マウント) 2回目の作例紹介。 渋谷の再開発エリアに行ってみました。 このレンズを使用したのはかなり久々でしたが、印象としてはZe …
<068> Schneider-Kreuznach Tele-Xenar 135mm F3.5 の作例紹介 with SONY A7R
スポンサーリンク Exaktaマウント用Schneider-Kreuznach Tele-Xenar 135mm F3.5の紹介です。 以前、廉価版ブランドISCOのレンズをいくつか紹介しましたが、今 …
<040> RICHO XR RIKENON 50mm f2 L の 作例紹介 with SONY A7R Vol.3
スポンサーリンク 和製ズミクロンことRICHO XR RIKENON 50mm f2 Lの3回目です。前回の世田谷線沿線ポートレートで、Leitz Hektorとセットで使用しました。 なので引き続き …
<081>Olympus OM F.Zuiko Auto-S 50mm f1.8 の作例紹介 with E-PL2 vol.2
スポンサーリンク 記事の投稿が80回をこえましたので、今回は少しお試し的な企画として、メルカリで購入した3,200円のOlympus E-PL2に安レンズを付けて、どのくらいのレベルまでいけるかという …
Carl Zeiss
Zeiss 2
Zeiss 3
Zeiss 4
Zeiss 5
zeiss 6
Zeiss 7
Zeiss 8
ドイツ
日本
ソ連
日本2
その他
2021/06/25
<113>Jupiter-8M 50mm f2 (for Kiev Contax) の作例紹介 with SONY A7R vol.4
2021/06/19
<112> SONY SAL 35mm f1.4 G の作例紹介 with SONY A7
2021/06/05
<111> MINOLTA AF 50mm F3.5 MACROの作例紹介 with SONY A7 vol.3
2021/01/19
<110>Nippon Kogaku NIKKOR-S Auto 35mm f2.8 の作例紹介 with SONY A7R Vol.2
2020/12/07
<109>Yashica ML 28mm f2.8 (for Yashica Contax) の作例紹介 with SONY A7R Vol.3
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報